2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 admin 役立ち情報 [取材協力]BE-PAL「災害時やキャンプで大活躍!身近なもので役立つアイデアテクニック」 以前、取材協力したアウトドア雑誌 BEPALの記事が、web上で公開されていました。 【災害時やキャンプで大活躍!身近なもので役立つアイデアテクニック】 こちら↓ お家にある物で、お家でできるものばかりなので、お子さんと […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 admin 実績 [レポート]はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 第2回「アウトドアナイフの使い方」 2023年3月12日 先日(2023年3月12日)に開催した「はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室」第2回 ”アレもこれも拾った枝から作ってみたくなる「アウトドアナイフの使い方」” 編 のレポートです。 今日の森を知る 昨日の森と今日の森 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 admin 実績 [レポート]リアルな森でブッシュクラフト的一泊体験 2023年1月28日、29日 先日(2023年1月28日、29日)、ブッシュクラフト教室修了者向けに開催した「リアルな森でブッシュクラフト的一泊体験」のレポートです。 雪の中に皆でゼロから居場所を作る 毎年、一番寒いこの時期に「はじめてのブッシュクラ […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 admin 実績 [レポート]野外体験活動プレ授業:松本市立島立小学校4学年 2023年2月10日、15日 先日(2023年2月10日、15日)、松本市立島立小学校4学年の先生より、5年生の時に行く野外体験活動で「焚火をうまくできるようになりたい!」という要望を頂き、出張授業をさせて頂きました。 テーマは二つ、・マッチ一本で火 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 admin 実績 [レポート]はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 第1回「安全な野外活動の基本とシェルター作り」 2023年2月19日 先日(2023年2月19日)に開催した「はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室」第1回 ”安全な野外活動の基本とシェルター作り” 編 のレポートです。 森のリズムに合わせる 野外活動における最初の一歩は、心地良いを感じ […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 admin お知らせ [動画公開]小中学生向けキャンプで「楽しく学ぶ災害対策」アイデアテクニック解説:保存版 岳都・松本山岳フォーラム実行委員会では、実際に災害が発生した時の生活をどのように維持するのかを体験する機会として、令和4年10月1日〜2日にかけて乗鞍BASEを主要会場に「たのしく防災!はじめてのキャンプ」を開催しました […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 admin お知らせ [番組協力]テレビ松本「楽しく学ぶ災害対策」 2022年12月、毎週日曜日に放送されます。 【楽しく学ぶ災害対策】 と言うお題で番組協力致しました。 番組内容は以下の番組表をご覧ください↓https://www.tvm.ne.jp/wp-content/themes […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 admin 実績 [レポート]親子ブッシュクラフト体験: 2022年10月22日(NPO法人やまたみ様 主催) 先週に引き続き、国立青少年自然の家(今度は高遠)を舞台に、信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ様にご依頼を頂き、親子ブッシュクラフト体験で講師を務めました。 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ様のwebページはこちら↓ht […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 admin 実績 [レポート]親子ブッシュクラフト体験: 2022年10月15日(国立妙高青少年自然の家 主催) 国立妙高青少年自然の家様にご依頼を頂き、親子ブッシュクラフト体験で講師を務めました。 国立妙高青少年自然の家様のwebページはこちら↓https://myoko.niye.go.jp/activity/index.htm […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 admin 実績 [レポート]乗鞍アウトドアサミット: 2022年9月10日 先日(2022年9月10日)に開催された「乗鞍アウトドアサミット」で、ブッシュクラフト体験プログラムを提供しました。 乗鞍アウトドアサミット2022のwebページはこちら↓https://www.columbiaspor […]