里山で遊ぶ。
大人の野遊び入門「はじめてのブッシュクラフト サバイバル教室」

日常を忘れて自分の感覚を取り戻すリトリートの時間
里山での焚火を囲んだ語りの時間や、全体的にゆっくりと自然のリズムを感じながら進めていく癒やしのプログラムです。
すべてを受け入れ、すべてを与えてくれ、すべてを土に還していく森の中で、
あるものを活かし最小限の道具(ナイフ1本)で、野山で過ごすことそのものを楽しむ遊び ”ブッシュクラフト” を体験しながら学んでいきます。
ブッシュクラフトは、初心者でもより自然と向かい合いながらアウトドアを楽しみたい方にオススメです。
申し込み
すえなみブッシュクラフトスクールの特徴は、





















- 大人を対象に、アウトドアが初めての方や女性の方向け
- 長野のリアルな森で体験できる。
といっても山奥ではなく、コンビニから5分の里山です。
車で現地まで入れますが、不安な方は待ち合わせ場所から乗り換えていきましょう。 - 季節の移り変わりを感じながら、毎回違う状況を体験することができる。
- 日帰りでゆっくりまったりした時間。お昼は焚き火を愉しめる。
- 最大5名ほどの少人数なので、ご自分のペースでじっくりと。
ひとりで参加しても、仲間ができる、繋がれる。 - 修了後も森でブッシュクラフト、ソロキャンプ、森遊びができる環境をご提供。
初心者でも、より自然と向かい合いながらアウトドアを楽しみたい方にオススメする最初の一歩。
・役立つ技術と知識を、
・野外における命を守る術を、
楽しい野遊びを通して、身につけよう。
ブッシュクラフトとは?
私の中でブッシュクラフトとは、「自然の恵みを頂くこと(そのスキル)」です。
昔 起業したての頃、生きるためにはお金を稼がなくてはいけない!
って思い込んでいたときに本屋さんでブッシュクラフトに出会いました。
これを読んだときに
「なんだ。ブッシュクラフトのスキルを身に付ければ、人はお金を稼がなくても自然の中で生きていけるんだ。」
と不思議な安心感を感じました。
スキルを学びながらも、その安心感を分かち合える時間にしたいと思います。
「はじめてのブッシュクラフト サバイバル教室」は、
各回テーマを決めた構成になっています。
「はじめてのブッシュクラフト サバイバル教室」は、修了後には自分で森遊びやソロキャンプができるようになることを目指しています。各回テーマを決めた構成になっており、順番に体験していきます。
野外サバイバルの基本は、空気、シェルター、水、火、食です。
この4つのテーマを修了すれば、安心安全、快適に野外で過ごす最低限の知識と技術が身に付くように構成されています。
第1回:すべての基本
「サバイバルの基本ーシェルター作りとロープワーク」
第2回:アレもこれも拾った枝から作ってみたくなる
「アウトドアナイフの使い方」
第3回:森で集めたものだけで行う
「道具を使わない直火 焚き火術」
第4回:森のろ過装置を作る
「飲み水の確保」
参考書籍
内容
- 第1回:「サバイバルの基本ーシェルター作り」
- 森で過ごすために大切なこと
- 人が生きる為に必要な5つの物、優先順位
- ロープの結び方
- シェルター作り
- 必要な物
- 3m x 3m ぐらいのタープ
購入する場合、オススメはこちらです。
・ユタカ #3000ODグリーンシート 1.8mx2.7m
https://www.yodobashi.com/product/100000001002495212/ - パラコード 3mを2本、1.5mを2本
購入する場合、オススメはこちらです(上記の長さに切ってください)。
・Cheerly の パラコード 4mm 30m 9芯
https://amzn.to/2RZeJhO - ペグ4本
購入する場合、オススメはこちらです。
・キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG M-8275 [スチールペグ 23cm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001706824/
- 3m x 3m ぐらいのタープ
- こんな感じでタープを張ります。
- 第2回:「アウトドアナイフの使い方」
- ナイフの安全な扱い方
- 4つの使い方
- シェルターに使うペグを作る
- 必要な物
- アウトドアナイフ
購入する場合、オススメはこちらです。
・モーラナイフ(Morakniv) Companion コンパニオン (ステンレス)
(Amazon: https://amzn.to/2S1JQcs )
- アウトドアナイフ
- ナイフを使って、こんな感じの物を作ります。
- 第3回:「道具を使わない直火 焚き火術」
- 直火での火床の作り方
- 薪の組み方、マッチ1本で着火
- 跡を残さない始末の仕方
- 必要な物
- 特になし
- 実際に枝を拾って火を付けます。地面を掘って小さな焚火をします。
- 第4回:「飲み水の確保」
- 野外における安全な飲み水とは
- 浄水器について
- 濾過器を作る
- 必要な物
- 空の500mlペットボトルキャップ付き2本(炭酸飲料用の丈夫なもの)
- アウトドアナイフ
- 沢水が流れているキレイなところです。
再受講制度(無料)
修了生は無料で講座に参加することができます。
復習がてら、森へ遊びに来てください。
また、修了生向けのブラッシュアップ、実践のために森で一泊する企画も開催しています。実際に森の中でキャンプできる場所って、なかなかありませんよね。
森というキーワードで繋がった参加者同士の焚火トークも楽しいです。
一例)
・梅雨、濡れた薪でも焚火を起こす術
・弓きり式火おこし着火術
・ナイフを使わないコールバーニング(炭火)でクラフト術
・ー20度でも暖かい、極寒耐寒体感キャンプ術
・相棒に愛を注ぐ刃物研ぎ術
・ナイフすら現地調達する石器作り術
・あなたの好みを見つける可変変形シェルター術
・ロープの魔術師
・焚火バリエーション
・野草調達術
・ドキドキ土器作り
・採取から始める縄ない
詳しくはこちら↓をご覧ください。
リアルな森でブッシュクラフト的一泊体験
参加者の声
↓ブログで教室のレポートをまとめています。ぜひ、お読み下さい。
https://bushcraft.wagamamalive.com/category/report/
参加者目線で、とても分かりやすく書いてくださいました。参加を検討している方は、ぜひお読みください。
対象
14才以上(大人の方を対象としています)
ゆっくりとした時間を取って1人1人のペースでできますので、アウトドアがまったく初めての方、女性の方向けの教室です。自然との向き合い方、接し方から体感していきます。
定員
5名
場所





長野県松本市近郊の里山(色んな里山を体験して欲しいので、毎回、違う里山を使います)。
いずれも松本駅より車で20分圏内です。
会場まで車の乗り入れは可能です。
バス路線から離れた所になるので、自家用車でのお越しをオススメしますが、公共共通機関でのお越しをお考えの方はご相談ください。
持ち物、格好
- 汚れても良い格好、靴(公園で遊ぶ程度)
- 飲み物
- 持っている方は、実習に必要な道具(詳しくは、講座前にメールでお伝えします)。レンタルもあります(1回1,000円)
- 雨が予想される場合は、雨具
- お昼(焚き火で焼いたりすることもできます)
雨天の場合も、タープなど張って開催します。
但し、台風や大雨など危険が伴う天候が予想される場合は中止致します(次回へ繰り越し手続きを取ります)。
スケジュール
- 9:30−10:00 集合
- 10:00−12:00 講習
- 12:00−13:00 焚き火を囲んで、お昼を食べる
- 13:00−15:00 テーマ実習
※ 課題を1つ設定するので、それをこなしてもらいます。テストではありません。テーマに取り組むことで体験を通して学びを深めます。
受講費
40,000円/全4回分のところ、一括申込割引で36,000円になります。
単発申込の方は、10,000円/回
※ 途中から受講の場合は、次回シリーズで未受講分を受講して修了になります。
お得な宿泊のご案内
遠方よりお越しの方は、提携している「安曇野ゲストハウスふもと」さんに、割安でお泊まり頂けます。
※素泊まり3,500円/人 → 2,500円
予約の時に「すえなみブッシュクラフトスクール参加者です。」と宿の方へ直接お伝え下さい。
※宿の都合により、宿泊できない場合もありますので、その際はご了承ください。
こちらから↓
http://fumoto.mt-kawauso.com/wp/
教室の日程、申込み方法
開催日をご確認の上、申し込みフォームからお申し込み下さい。
※各回、単発での参加も可能です。
※すべてのテーマを修了した方には、修了証をお渡しします。
※修了した方は、次回以降の講習でスタッフ参加ができ、無料で復習と森の生活を楽しんでいただけます。

【申込みページ】 第4回 2023年10月15日(日):「水の確保」 @長野県松本市内の里山(事前にお知らせします)
はじめてのブッシュクラフト教室 について 詳しくはこちら↓のページをご覧ください。
はじめてのブッシュクラフト サバイバル教室
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。 ※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。 k-suenami@wagamamalive.com 090-9122-6032(担当:すえなみ)
- 入金の確認をもって申込み完了となります。 日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。
- 以上
申込みフォーム
【申込みページ】 2023年11月11日(土)、12日(日) 秋の集中コース
@長野県松本市内の里山
大人の野遊び教室 基本のキ
インドア派のあなたも、
アウトドアが初めてのあなたも、
体力が心配なあなたも、
都会育ちのあなたも、
ひとつずつアウトドアの基本を丁寧に学ぶ最初の一歩。
少人数でゆっくりとご自身のペースで進めていきます。
リアルな森の中だけど、講師と共に安心安全な本物の自然の中で過ごす癒やしの時間でもあります。
自ら未知のことに ”安全に” 挑戦できるようになる。
自分のやってみたいに応えることができるようになろう。
登山、キャンプ、MTB、自転車、カヌー、旅・・・
色んなアウトドア遊びの基本となる術が身に付きます。
講師は、学生時代から自転車で旅をして、登山やバックカントリースキー、カヤックにMTBを楽しんで来ました。現在はアウトドアガイドのお手伝いもしており、家族と共にファミリーキャンプもしています。その経験もお伝えしたいと思います。
最小限の道具で森から必要なものを作り出す原始のキャンプ術 ”ブッシュクラフト” を通して、
街にはない自然の豊かさを受け取る術を体験し身に付けよう。
はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 について
講座内容はこちら↓のページをご覧ください。
宿泊について
本コースは、全4回分を二日間で行う特別コースです。
宿泊は付いていませんので、遠方から参加される方はご自身で手配をお願いします。
※ 希望者は、会場となる森でそのままお泊まり頂くことも可能です。料金は変わりません。
(テントなどキャンプ装備は各自でご用意ください)
会場:長野県松本市内の里山(申込み後、詳細をお知らせします)
食事については、2日目の昼はこちらでご用意致します。
※アレルギーなどありましたらお知らせください。
受講費について
全4回分一括の値段をお支払いください。
36,000円/ひとり
定員:6名
スケジュール
11月11日(土)
12:30 現地集合、受付開始(講座開始までにお越しください)
13:00 講座開始
16:00 一日目終了
11月12日(日)
9:00 講座開始
15:00 二日目終了
持ち物
・汚れても良い格好、靴(公園で遊ぶ程度)、雨具(コンビニカッパで構いません)
・各自宿泊に必要な物(着替え、歯ブラシ、タオルなど)
実習に必要な道具:
※ レンタルも可能ですので、その際はお知らせください(一式 2,000円)。
# 3m x 3m ぐらいのタープ
購入する場合、オススメはこちらです。
・ユタカ #3000ODグリーンシート 1.8mx2.7m
https://www.yodobashi.com/product/100000001002495212/
# パラコード 3mを2本、1.5mを2本
購入する場合、オススメはこちらです(上記の長さに切ってください)。
・Cheerly の パラコード 4mm 30m 9芯
https://amzn.to/2RZeJhO
# ペグ4本
購入する場合、オススメはこちらです。
・キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG M-8275 [スチールペグ 23cm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001706824/
# アウトドアナイフ
購入する場合、オススメはこちらです。
・モーラナイフ(Morakniv) Companion コンパニオン (ステンレス)
(Amazon: https://amzn.to/2S1JQcs )
こちら↓で道具の解説をしていますので、良かったらご覧ください。
https://bushcraft.wagamamalive.com/tag/bushcraft-tools/
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032 (担当:すえなみ)

【申込みページ】 第1回 2024年2月18日(日):「サバイバルの基本ーシェルター作り」
@長野県松本市内の里山(事前にお知らせします)
はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 について 詳しくはこちら↓のページをご覧ください。
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム

【申込みページ】 第2回 2024年3月17日(日):「アウトドアナイフの使い方」
@長野県松本市内の里山(事前にお知らせします)
はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 について 詳しくはこちら↓のページをご覧ください。
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032 (担当:すえなみ)

【申込みページ】 第3回 2024年4月21日(日):「道具を使わない直火 焚き火術」
@長野県松本市内の里山(事前にお知らせします)
はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 について 詳しくはこちら↓のページをご覧ください。
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032 (担当:すえなみ)

【申込みページ】 第4回 2024年5月19日(日):「水の確保」
@長野県松本市内の里山(事前にお知らせします)
はじめてのブッシュクラフト教室 について 詳しくはこちら↓のページをご覧ください。
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032 (担当:すえなみ)
【申込みページ】 2024年5月25日(土)、28日(日) 初夏の集中コース
@長野県松本市内の里山
大人の野遊び教室 基本のキ
インドア派のあなたも、
アウトドアが初めてのあなたも、
体力が心配なあなたも、
都会育ちのあなたも、
ひとつずつアウトドアの基本を丁寧に学ぶ最初の一歩。
少人数でゆっくりとご自身のペースで進めていきます。
リアルな森の中だけど、講師と共に安心安全な本物の自然の中で過ごす癒やしの時間でもあります。
自ら未知のことに ”安全に” 挑戦できるようになる。
自分のやってみたいに応えることができるようになろう。
登山、キャンプ、MTB、自転車、カヌー、旅・・・
色んなアウトドア遊びの基本となる術が身に付きます。
講師は、学生時代から自転車で旅をして、登山やバックカントリースキー、カヤックにMTBを楽しんで来ました。現在はアウトドアガイドのお手伝いもしており、家族と共にファミリーキャンプもしています。その経験もお伝えしたいと思います。
最小限の道具で森から必要なものを作り出す原始のキャンプ術 ”ブッシュクラフト” を通して、
街にはない自然の豊かさを受け取る術を体験し身に付けよう。
はじめてのブッシュクラフトサバイバル教室 について
講座内容はこちら↓のページをご覧ください。
宿泊について
本コースは、全4回分を二日間で行う特別コースです。
宿泊は付いていませんので、遠方から参加される方はご自身で手配をお願いします。
※ 希望者は、会場となる森でそのままお泊まり頂くことも可能です。料金は変わりません。
(テントなどキャンプ装備は各自でご用意ください)
会場:長野県松本市内の里山(申込み後、詳細をお知らせします)
食事については、2日目の昼はこちらでご用意致します。
※アレルギーなどありましたらお知らせください。
受講費について
全4回分一括の値段をお支払いください。
36,000円/ひとり
定員:6名
スケジュール
5月25日(土)
12:30 現地集合、受付開始(講座開始までにお越しください)
13:00 講座開始
16:00 一日目終了
5月26日(日)
9:00 講座開始
15:00 二日目終了
持ち物
・汚れても良い格好、靴(公園で遊ぶ程度)、雨具(コンビニカッパで構いません)
・各自宿泊に必要な物(着替え、歯ブラシ、タオルなど)
実習に必要な道具:
※ レンタルも可能ですので、その際はお知らせください(一式 2,000円)。
# 3m x 3m ぐらいのタープ
購入する場合、オススメはこちらです。
・ユタカ #3000ODグリーンシート 1.8mx2.7m
https://www.yodobashi.com/product/100000001002495212/
# パラコード 3mを2本、1.5mを2本
購入する場合、オススメはこちらです(上記の長さに切ってください)。
・Cheerly の パラコード 4mm 30m 9芯
https://amzn.to/2RZeJhO
# ペグ4本
購入する場合、オススメはこちらです。
・キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG M-8275 [スチールペグ 23cm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001706824/
# アウトドアナイフ
購入する場合、オススメはこちらです。
・モーラナイフ(Morakniv) Companion コンパニオン (ステンレス)
(Amazon: https://amzn.to/2S1JQcs )
こちら↓で道具の解説をしていますので、良かったらご覧ください。
https://bushcraft.wagamamalive.com/tag/bushcraft-tools/
申込み方法
- 下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、「申込みボタン」を押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は(迷惑メールフォルダに入っている場合もあるのでご確認ください)、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032 (担当:すえなみ)
ご挨拶

こんにちは。
講師のすえっち(すえなみ かつひろ)です。
私は、愛知県名古屋市の街中で育ちました。しかし、父親がお金をなるべく使わない遊び(今思えば、ケチなだけな気がしますが・・・笑)を体験させてくれ、ないものは作る精神で遊んでいました。そんなところから、里山の暮らしに興味を持ち、長野県に移住しました。
本来、人は自然にあるもので生きていけるはずで、その知恵が詰まった長野県の里山の暮らし、それを格好良く言い換えたブッシュクラフトに、はまりました。その智慧を楽しみながら、皆さんと共に継承していけたら嬉しいです。
ジャパンブッシュクラフトスクール 認定インストラクター
一般社団法人危機管理リーダー教育協会 認定災害対策インストラクター
WMA(野外災害救急法)WAFA アドバンスレベル 修了
ブッシュクラフト無料相談
ブッシュクラフト、キャンプ、教室について無料で相談をお請けできます。以下のフォームからご相談ください。
※ 森の中に外出している時もありますので2,3日中にお返事する予定ですが、来ない場合は直接メールを頂くか、お電話ください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032 (担当:すえなみ)
申込み方法
- カレンダーで開催日を確認。
- 以下にある ”申込みフォーム” に必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。メール本文に参加費の入金方法について書かれていますので、指示に従ってご入金ください。
※銀行振込、またはクレジットカード
万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 入金の確認をもって申込み完了となります。
日にちが近づきましたら当日のご案内をメール致します。 - 以上
申込みフォーム
キャンセルについて
(参加者都合)
次回シリーズへの繰り越しで対応致します。返金はできませんので、ご了承ください。
(主催者都合)
講師のトラブルによって開催できなかった場合は、延期、または返金など、別途ご相談して対応します。
~遠方からいらっしゃる皆様へ~
台風や主催者急病等の場合の延期、中止に伴う交通費、宿泊費等の実費負担のリスクを承知して頂いた上でお申し込み下さい。
体調不良の場合
当日朝でも構いませんので、ご自身の体調を優先し、遠慮なくお知らせください。
主催
すえなみブッシュクラフトスクール(担当:すえなみ)