[レポート]防災デイキャンプ 基礎編:岳都松本・山岳フォーラム様主催 2024年8月10日(土)

ご依頼を頂きまして防災デイキャンプ講座を担当しました。
この講座は全4回を予定していまして、今回は第一回目になります。

各回取り組む課題を変えて行い、全部受講して頂くと、防災の基礎知識から被災時に使える技を習得できるようにしています。

家族を守る被災後72時間を生き延びる考え方と備えを身に付ける。

日常生活から被災状態、公助へと繋がるタイムラインを記載したシートをお渡しして、まずは防災における全体像をお伝えします。

そして、被災時とキャンプ時との大きな違いである、救助、および情報取得に焦点を絞って、体験的に学んでもらいます。

シグナリングゲーム(救援要請)

救援要請の方法は大きく三つに分けられます。

  1. 視覚(目に見える)に訴えるもの
  2. 聴覚(音)に訴えるもの
  3. 情報伝達(通信機器)

視覚に訴える方法としては、鏡を使った光、文字、夜間の灯り(ケミカルライト、焚き火)が考えられます。

このうち、鏡による方法をゲーム形式で体験してもらいました。

防災グッズの紹介

お昼前には、講師が持ち歩いている災害対策グッズを紹介しました。

情報伝達ゲーム

午後からは、二チームに分かれて文字による地図作りを行います。それぞれで指定されたスタート地点から目標地点までの道筋を”文字”による指示で書いてもらいます(絵は禁止)。その後、それぞれの文字による地図を交換して、目標地点まで行けるのか挑戦してもらいます。

もし家族がそれぞれバラバラな所にいる時に災害が発生すると、合流すること自体が困難になります。そんな中でいかにお互いが情報伝達して、合流するのか、コツを体験的に学んでもらうゲームになります。

自分だけの災害対策計画の作成

最後は、今までの学びを踏まえて、自分だけの(家族オリジナルの)災害対策計画を立ててもらいました。

講座、研修のご依頼をお待ちしています

学校様、地域団体様、企業の防災研修のお問い合わせはこちらから↓
当スクールは長野県を中心に活動していますが、ご依頼は全国からお請けしています。

何か不明点や懸念点がありましたら、メールやLINEで気軽にお問い合わせ下さい。

友だち追加

メールでの講座案内をご希望の方は、こちらからご登録ください。

Facebook、Twitter、LINEでの配信も行っています。

Follow me!

私共は、自然豊かな長野県の里山を舞台に、
年間を通じて、大人向けのアウトドア教室を運営しています。

教室のご案内、アウトドアに役立つ情報を発信しています。メールマガジンへのご登録は以下のボタンをクリックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です