リアルな森でブッシュクラフト的一泊体験 : 2023年1月28日(土)
【申込みページ】 2023年1月28日(土):リアルな森でブッシュクラフト的一泊体験 今回は、極寒耐寒体感キャンプです。 雪が積もって、寒いと良いですね♪ 寒いので居場所作りをしたら、すぐに火を焚きましょう。 そして、今回の特別講習は、 コールバーニングという炭火を使って器を作ることをしてみましょう。普通、コップのような器を作るときは、掘るためにフックナイフや蚤を使って削ります。ですが、コールバーニングでは、炭火を置いて、フーフーしながら焦がして掘っていくことをします。 より原始的なクラフトですね。 夜は、熱燗、おでん、その他、楽しみましょう。 また、真冬のこの時期、雪が降る可能性もあります。そんな季節での防寒についても経験しながら学んでいければと思います。 リアルな森でブッシュクラフト的一泊体験 について 詳しくはこちら↓のページをご覧ください。 https://bushcraft.wagamamalive.com/bushcraft-overnight/ ーーー ○スケジュール 1月28日(土) 1日目 ・13:00までに集合 ・13:00-13:30 移動、オリエンテーション ・13:30-15:00 シェルター設営、拠点作り (場合によっては除雪から雪のシェルターも♪) ・15:00- 特別講習 薪集めして焚火作り コールバーニングで器、食器、カトラリー作り フリータイム 料理をしたり、おつまみ作ったり、熱燗を造ったり。 みんなでワイワイ作りましょう。 様子次第で時間は前後します。 2日目 ・フリータイム続き ・10:00頃 目安 自然に感謝して終わり 持ち物: ・1日目の夕食、2日目の朝食、飲み物 ・積雪が予想される場合、除雪用のスノースコップ(ホームセンターにあるもの)、テムレスなどの防水手袋があると便利かも。 ・スキー、スノボをする方は、その格好を目安に。特に足元が冷えるので、厚手の靴下、靴、靴下用ホッカイロがあると良いですね。 * 季節に応じて、一泊するために必要な装備をお持ちください。 * 水はありませんので、飲み水をお持ちください(10リットル水タンクは用意します)。 * 枯れ木、枝はあります。 * 何かレンタル品をご希望の方は、事前にお申し出下さい(1,000円から) * 冬用寝袋のレンタルは3,000円となります。 *一泊する場合(特に雨の時)は、講座で使用した1.8m x 2.7mのシートだと心許ないところがあります。 なので、3m x 3m のシートを用意できれば安心かと思います。 ※ブッシュクラフトに拘るわけではありませんので、テントでもツェルトでも、なしでも、ご自身がやってみたいスタイルで構いません。 購入する場合、私のオススメはこちら(使い勝手も良く安い) Free Soldie 防水タープ 3mx3m https://amzn.to/2BcWXAH ・冬用寝袋、シュラフカバー(エマージェンシーシートで代用可)、マット、湯たんぽ(耐熱ボトルで代用可) この4点セットさえあれば、大丈夫です。 気軽にお問い合わせください。 ーーー 私が知っている中から提案するとしたら、 ・寝袋 イスカ(ISUKA) アルファライト1300EX インディゴ [最低使用温度-20度] 125809 https://amzn.to/3Gub1UB (値袋はお金と暖かさは比例します。ダウンはもっと暖かく軽量ですが、化繊の良さ(洗濯できる、布団みたいで心地良い)もあります。) ・マット THERMAREST(サーマレスト) アウトドア マットレス クローズドセルアウトドア マットレス リッジレスト クラシック R値2.0 チャコール L 【日本正規品】 30433 https://amzn.to/3wcUq33 ・エマージェンシーシート 百均ので充分 ・湯たんぽ お好きに。 私はナルゲンボトル1ℓを愛用しています。主催で用意するもの: ・非常用トイレ ・避難用、雨天待機用テント ーーー 集合場所(実習場所が分からない方): 松本市内田「ファーマーズガーデン内田」 https://goo.gl/maps/xc3RDt3rJzy ・分かる方は現地へ直接お越しください。 ・実習場所はここから車で5分ぐらいです。 ・林道に入るので、お車を傷つけたくない方は私の車に乗り換えて行きます。 (荒天の場合) 小雨決行ですが、荒天の場合中止になりますので、前日までにお知らせします。 不安な場合はお問い合わせ下さい。 […]