提供サービス

当スクールは、企業や学校など法人様からのご依頼をお請けしています。

ご依頼に応じて、講座、ワークショップ、講演の企画運営、授業の設計、講師を承ります。

但し、当スクールの強みを活かすならば、楽しいだけのイベントではなく、実際に使える知識と技術を身に付ける目的を持った方にオススメします。
そういった意味では、学校の先生からの出張授業の依頼が多くなっています。

対象は、子どもから大人まで対応でき、小学生、親子、大人向け、人数も少人数から100人規模まで様々な対象で実績があります。

依頼主様も、学校、自治体、公民館、社協、地域団体、企業研修、フリースクール、旅行会社、町会と様々な方からのご依頼に応えてきました。

内容は、防災・災害対策、環境学習、野外体験学習が主になり、場所も屋内と屋外、両方で企画できます。

具体的に実績をあげますと2024年は、

  • 親子向け 雪と遊ぶ 冬の防災キャンプ
  • 松本市四賀地区公民館、社協様主催:防災デイキャンプ
  • 保護者向け防災デイキャンプ 基礎編
  • 親子で体験する防災デイキャンプ 実践編
  • アウトドアから学ぶ防災学習:中学校 出張授業
  • 防災サバイバル体験授業:高校
  • 親子で学ぶ防災デイキャンプ 着火と情報伝達、シグナリング編
  • 防災サバイバル授業:中学校 出張授業
  • 親子で体験する防災デイキャンプ 被災時の生活体験編
  • 森のサバイバルBBQ:フリースクール保護者交流会
  • 水の環境学習授業(ろ過器作り):小学校 出張授業
  • 信州大学 防災キャンドルナイト:ワークショップ提供

詳しくは以下のURLレポートをご覧ください。
https://bushcraft.wagamamalive.com/category/report/

当スクールの特徴

当スクールは、”生きる力を育む” をテーマに、原始的なキャンプ術ブッシュクラフト、防災・災害対策を伝えています。

・ご依頼に応える企画力
様々なご依頼に応えてきた豊富な設計事例が御座います。

・楽しみながら身に付けられる豊富なネタ
ブッシュクラフト、防災サバイバル術、プロジェクトアドベンチャー、組織キャンプなどの野外教育、体験学習を学んでいるので、目的や年代に合わせた豊富なアクティビティネタを持っています。

・体系的な知識
生きる力、環境、防災・災害対策について、確かな知識を元に体系的に説明できるので、体験だけでは終わりません。実際に使える知識、技術、考え方を身に付けてもらいます。

お問い合わせから実施までの流れ

1.資料ダウンロード
当スクールの設計事例や標準料金など、必要事項をまとめた資料をご用意しています。以下のボタンをクリックすると資料をダウンロードできますので、ご覧ください。
2.お問い合わせ
きちんと企画が固まる前にお問い合わせください。アイデア出しの段階からご相談頂くと話がスムーズです。
フォーム、メール、お電話にて、お気軽にお問い合わせください。
3.打ち合わせ
日時を調整の上、オンライン会議室(当スクールにてご用意可能)にて打ち合わせ致します。
お近くの方は当事務所、または御社で行うこともできます。
4.簡易設計書、見積もりの提出
打ち合わせ内容に基づき、当スクールにて簡易設計書、見積書を作成し、提出致します。ご査収ください。
5.現地の下見、詳細設計書の提出
現地の下見を行い、詳細設計書を作成し、提出致します。ご査収ください。
6.当日
当スクールにて、準備、実施、片付けを行います。
7.精算
請求書を作成し提出しますので、ご精算願います。また、次回へ向けて、今回の感想とご要望を聞かせて頂ければ幸いです。

報酬の目安(規模により変わります)

1日(2時間から4時間):16万6千円(税込)
※ 打ち合わせ、企画設計、準備、講師代コミコミ

実費(道具、材料、交通、宿泊、スタッフ代 3万円/ひとり)

NPO、学校関連の場合、ご予算に応じます。特に長野県内、松本市内の学校は負担なしで実施できる場合があります。

お問い合わせフォーム

お問い合わせはこちらのフォームでお送り頂くか、メールにて承ります。
※2,3日中に返事がない場合、お電話でお問い合わせください。

メール: k-suenami@wagamamalive.com
電話(担当すえなみ): 090-9122-6032

資料ダウンロード

学校向け

小学校、中学校、高校の授業も実施しています。簡単に授業内容をまとめたものを載せますので参考にしてください(画像をクリックしてご覧ください)。

当スクールの特徴は、体験学習と協創学習です。当スクールの授業を受けることで、子供達は主体的な学び方と多人数で協力して学ぶ方法を身に付けることができます。

過去に行った詳しい授業の設計書(目的、スタイル、スケジュール内容、準備するものなど)をご要望の方は、お問い合わせください。
※特に長野県、松本市の学校であれば、予算が付くことがありますので、まずはご相談ください。

https://bushcraft.wagamamalive.com/wp-content/uploads/2024/11/9d7915d9abad9c3444ca71b3097ffae8.pdf

https://bushcraft.wagamamalive.com/wp-content/uploads/2021/06/0d18796501165a0fca4860c8941a4963.pdf

法人、団体向け

以下の画像をクリックするとご覧頂けます。

https://bushcraft.wagamamalive.com/wp-content/uploads/2021/07/8a08982049204c689b1a57ade9b52a23.pdf