自然体験指導者向け:ブッシュクラフト de 自然体験プログラム設計講座

ブッシュクラフトを取り入れて、あなたの自然体験プログラムをもっと魅力的に!
この講座は、
・自然体験指導者
・自然体験アクティビティガイド(登山、ハイキング、リバーガイドなど)
・自然体験施設管理者(キャンプ場、合宿所、自然の家など)
が、ブッシュクラフトのエッセンスを取り入れて、より魅力的なプログラムを提供できるようになる講座です。
ご自身のプログラムに課題を感じている、提供アクティビティのネタを増やしたい、新しいプログラムを作りたい方にオススメします。
ただ今、限定でモニター募集
企画のブラッシュアップのためにモニター参加者を募集しています。
ご協力頂く代わりに、通常価格よりも格安で受講できますので、ご希望の方はお問い合わせください。
ブッシュクラフトで体験できることは、
ブッシュクラフトは、自然にある素材を使って、必要なものを作り出す原始のキャンプ術です。
自然に頼る部分が多いことで、そこから得られる物が幾つかあります。例えば、
- 五感を働かせて、周囲をよく観る観察力
- 言葉ではなく、感覚で物事を捉える力
- 自然に対する行いと、人への影響を体感
- クリティカルシンキング(分析的思考)
- 非常時に身を守る力、考え方、スキル
- 自分で生み出す力
- 想定外の事に対する対応力、事前の予測と備え力
- 危険回避能力
- 親子、仲間との共通体験によるチーム力
- 大きな力を扱う術と責任
- 癒しとレジリエンス(修復能力)
これらをブッシュクラフトを取り入れることで、体験できるようになります。
具体的には
- 森の中の歩き方(感覚瞑想、森のリズムと同調)
- 屋外活動の基本:命の5要素とその確保の仕方
- シェルター作り(ロープワークと拠点作り、体温保持、身の守り方)
- 道具の基本:アウトドアナイフの扱い方、使い方、自然素材の集め方
- 焚火の基本:薪の集め方、直火の作法、焚火台の使い方、着火から灰、炭の処理まで
- 飲み水の確保:水の探し方、安全な飲み水の作り方、自然の循環について
自然体験プログラムを作る
講師が一つ一つ手順を説明しながら、今現在、あなたが提供しているプログラムを、ブッシュクラフトの要素を取り入れた形で再設計します。
※ ゼロから解説していくので、これから始める方も大丈夫です。
受講後も無料サポート
受講後も、
自然体験プログラムについての疑問、悩み、相談を無料で行います。
講座内容
本講座は大きく二つに分かれます。
一つ目は、ブッシュクラフトを実際に体験すること。
二つ目は、その体験を基に独自の自然体験プログラムを作る部分です。
講師が行うブッシュクラフト講座を実際に受講してもらい、まずはご自身ができるようになります。
(既に習得している方も、参加者目線で得られるもの、体験できるものを改めて確認してください)
次に、プログラムを設計していきます。
講師の方から、一つ一つ手順に沿って作業(考え方)を指示しますので、初めての方もご安心ください。
スケジュール
初日
- 9:30ー10:00 集合
- 10:00ー12:00 自然体験プログラム作り(誰に何を提供するのか)
- 13:00−16:00 ブッシュクラフト体験講座
2日目
- 9:00ー14:00 ブッシュクラフト体験講座(講座の中でお昼を食べます)
- 14:00ー16:00 自然体験プログラム作り(体験の整理、選択、構築、プレゼン、フィードバック)
対象
自然体験プログラムを提供している方
これから提供したい方
定員
5名
場所





長野県松本市近郊の里山と屋内会場(申込み後にお知らせします)
持ち物、格好
- 汚れても良い格好、靴(公園で遊ぶ程度)
- 飲み物
- 持っている方は、実習に必要な道具(詳しくは、講座前にメールでお伝えします)。レンタルもあります(1回1,000円)
- 雨が予想される場合は、雨具
- お昼(焚き火で焼いたりすることもできます)
雨天の場合も、タープなど張って開催します。
但し、台風や大雨など危険が伴う天候が予想される場合は中止致します。
終了時間は、1時間ぐらい遅れる可能性がありますので、ご了承ください。
受講費
80,000円 のところ、モニター価格で20,000円になります。
※ アンケートなど、ご協力ください。
申込み方法
ただ今モニター募集中の為、
まずはお問い合わせを頂き、その後日程を調整し実施しております。
まずは問合せフォームからお問い合わせください。
ご挨拶

こんにちは。
講師のすえっち(すえなみ かつひろ)です。
私は、愛知県名古屋市の街中で育ちました。しかし、父親がお金をなるべく使わない遊び(今思えば、ケチなだけな気がしますが・・・笑)を体験させてくれ、ないものは作る精神で遊んでいました。そんなところから、里山の暮らしに興味を持ち、長野県に移住しました。
本来、人は自然にあるもので生きていけるはずで、その知恵が詰まった長野県の里山の暮らし、それを格好良く言い換えたブッシュクラフトに、はまりました。その智慧を楽しみながら、皆さんと共に継承していけたら嬉しいです。
ジャパンブッシュクラフトスクール 認定インストラクター
一般社団法人危機管理リーダー教育協会 認定災害対策インストラクター
WMA(野外災害救急法)WAFA アドバンスレベル 修了
モニター受講 申込み方法
- 以下にある ”問合せフォーム” に「自然体験プログラム設計講座 モニター受講希望」とご記入の上、送信ボタンを押してください。
- 折り返し(通常1時間以内)記入して頂いたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。
万が一、1日経っても返信メールが届かない場合は、メール、または電話にてお問い合わせください。
k-suenami@wagamamalive.com
090-9122-6032(担当:すえなみ) - 担当のすえなみよりメールをお送り致しますので、日程の調整などやり取りをして実施になります。
- 以上
問合せフォーム
主催
すえなみブッシュクラフトスクール(担当:すえなみ)
満足保証
受講後、満足して頂けない場合は、全額返金致します。